giftimage

7月の商品

高知うまいもん丸ごとセット

内容量:一本釣藁焼き鰹たたき(2節)、ぽん酢(20㎖×5袋)、高知産 あら塩(10g×2袋)、おろし生姜(8g×3袋)、おろしにんにく(5g×3袋)、カンパチ漬け丼 ×1、鰹タタキ漬け丼 ×1

折りたたみ可能なコンテンツ

藁焼きたたき
■商品名:藁焼きたたき
■原材料名:
かつお(太平洋)
【たれ】しょうゆ(国内製造)、糖類(ぶどう糖果糖液糖、水飴、砂糖)、醸造酢、ゆず果汁、すだち果汁、混合削りぶし(さばぶし、うるめぶし)、かつおかれぶし削りぶし、みりん、しいたけエキス、こんぶエキスパウダー/調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、酸味料、(一部に小麦・大豆・さばを含む)
【塩】海水
【しょうが】生姜(高知県)、醸造酢、食塩/酒精、pH調整剤、酸化防止剤(ビタミンC)、増粘剤(キタンサン)、カラシ抽出物、ホップ抽出物
【にんにく】にんにく(高知県)、食塩、澱粉分解物/酒精、増粘剤(キタンサン)、pH調整剤、カラシ抽出物、ホップ抽出物
■内容量:一本釣藁焼き鰹たたき(2節 合計480g程度)、ぽん酢(20㎖×5袋)、高知産 あら塩(10g×2袋)、おろし生姜(8g×3袋)、おろしにんにく(5g×3袋)
※個体差により多少前後する場合がございます。
■販売元:株式会社 七和 高知県高知市仁井田4579番地3

カンパチの醤油漬け丼
■商品名:魚介漬け丼の素
■原材料名:カンパチ(高知県)、醤油加工品(みりん、醤油(大豆・小麦を含む)、鰹節、米)
■内容量:60g
■販売元:株式会社 七和 高知県高知市仁井田4579番地3

鰹たたきの漬け丼
■商品名:魚介漬け丼の素
■原材料名:鰹たたき(高知県製造)、醤油加工品(みりん、醤油(大豆・小麦を含む)、鰹節、米)、ジンジャー
■内容量:65g
■販売元:株式会社 七和 高知県高知市仁井田4579番地3

藁焼きたたき
冷凍60日

カンパチの醤油漬け丼/鰹たたきの漬け丼
製造日より120日

藁焼きたたき/カンパチの醤油漬け丼/鰹たたきの漬け丼
-18℃以下で冷凍保存

鰹たたき 100g当たり※推定値
熱量:165.00kcal、たんぱく質:25.00g、脂質:6.20g、炭水化物:0.20g、食塩相当量:0.1g

カンパチの醤油漬け丼 60g当たり※推定値
熱量:76kcal、たんぱく質:8.50g、脂質:2.30g、炭水化物:5.30g、食塩相当量:1.5g

鰹たたきの漬け丼 65g当たり※推定値
熱量:71.00kcal、たんぱく質:13.30g、脂質:0.80g、炭水化物:2.80g、食塩相当量:1.23g

藁焼きたたき
なし

カンパチの醤油漬け丼/鰹たたきの漬け丼
小麦、大豆
※アレルギー表示は特定原材料8品目(えび・かに・くるみ・小麦・そば・卵・乳・落花生)と、表示が推奨されている特定原材料に準ずるもの20品目(アーモンド・あわび・いか・いくら・オレンジ・カシューナッツ・キウイフルーツ・牛肉・ごま・さけ・さば・大豆・鶏肉・バナナ・豚肉・マカダミアナッツ・もも・やまいも・りんご・ゼラチン)、計28品目を表示対象としています。

美味しいお召し上がり方

藁焼き鰹たたき

■基本の食べ方
①凍ったままのたたきを、パックのまま約15分流水解凍してください。 中心に少し硬さが残るくらいの半解凍状態が切りやすくおすすめです。
②袋から取り出し、鰹をお好みの厚さにスライスしてください。 厚めならしっとり、薄めなら香ばしさが際立ちます。
③付属のタレ+生姜/にんにく/あら塩と一緒にどうぞ。 本場・高知の食べ方をぜひご自宅でお楽しみください。

漬け丼(カンパチ/鰹たたき)

解凍してごはんにのせるだけで、
まるで漁師町の食堂で味わうような、贅沢な海鮮丼に。

■基本の食べ方
①ボールに本品を袋のままいれて、5分程度ゆっくり流水解凍してください。
②タレが完全に解凍されたら、ご飯の上に乗せてお召し上がりください。
※食べる直前に解凍すると、より美味しくお召し上がりいただけます。
■酒のあてとして
そのまま食べればお酒のあてに! お好みでわさびや薬味を添えて!

アレンジレシピ|鰹たたき🎶

▶︎ピリうま!鰹のキムチマヨ和え

スライスした鰹のたたきに刻んだキムチ+マヨネーズとさっと和えるだけ。 ごはんにも、お酒のおともにも相性抜群なピリ辛アレンジです。

▶︎鰹のカルパッチョ風

鰹たたきを薄くスライスし、お皿に並べて、 オリーブオイル+レモン汁+塩こしょうをひとまわし。 仕上げにスライス玉ねぎやベビーリーフを添えれば、さっぱりおしゃれな前菜に。

アレンジレシピ|漬け丼🎶

▶︎さらっと〆に“漬け茶漬け”

あたたかいごはんに漬けをのせて、熱いだしやお茶を注ぐだけ。 お好みでわさびや大葉を添えれば、香りもさわやか。 食欲のない日や、〆の一杯にもぴったりです。

▶︎ごま油香る!韓国風ユッケ丼風

漬けにごま油を少したらし、ネギやキムチ、韓国のりをトッピング。 ピリ辛・香ばしい味わいが食欲をそそります。仕上げにラー油をひとたらしするのもおすすめ。

関連ページ