giftimage

9月の商品

生ずわいがに むき身セット 肩脚750g(生食可)

内容量:内容量:本ずわいがに(750g)

  • スライド画像
  • スライド画像
  • スライド画像
  • スライド画像
  • スライド画像

とろける甘みとぷりぷり食感のずわいがにをそのままで。

食べ応え抜群な希少な大型のずわいがにを使用。獲れたてを急速冷凍した、鮮度抜群の生ずわいがにポーションです。
包丁やハサミ不要。殻が半分だけついた“ハーフカット仕様”で、手間なく楽しめますそのまま生でお刺身や、殻を下にして焼きがに、かにしゃぶ(冷/温)、かに鍋などお好みの食べ方でお楽しみいただけます。
特に、かに本来の甘みが口いっぱいに広がる、ひんやりとしたお刺身は暑い季節にぴったり。
ぷりっとした食感と、とろけるような口あたりが特徴でお刺身で食べられる品質だから、さっと火を通してレア食感の“冷しゃぶ”としてもおすすめ。白だしやポン酢との相性も抜群で夏の食卓を贅沢に彩ります。

折りたたみ可能なコンテンツ

商品詳細

■商品名:生ずわいがに(生食用)
■原材料名:ずわいがに、酸化防止剤(亜硫酸塩)
■内容量:750g前後
※個体差により多少前後する場合がございます
■輸入者:ニチモウ株式会社 東京都品川区東品川2−2−20

賞味期限

製造後 24 ヶ月

保存方法

-18℃以下で冷凍保存してください。
※商品到着後はすぐに冷凍庫にて保管をお願いいたします。

栄養成分表示

ずわいがに 100g当たり※推定値
熱量:59.00kcal、たんぱく質:13.90g、脂質:0.40g、炭水化物:0.10g、食塩相当量:0.8g

アレルギー表示

かに
※アレルギー表示は特定原材料8品目(えび・かに・くるみ・小麦・そば・卵・乳・落花生)と、表示が推奨されている特定原材料に準ずるもの20品目(アーモンド・あわび・いか・いくら・オレンジ・カシューナッツ・キウイフルーツ・牛肉・ごま・さけ・さば・大豆・鶏肉・バナナ・豚肉・マカダミアナッツ・もも・やまいも・りんご・ゼラチン)、計28品目を表示対象としています。

注意事項

・ご家庭の冷凍庫は温度変化が大きいため、賞味期限にかかわらずなるべく早めにお召し上がりください。
・一度解凍したものの再冷凍はお避けください。
・生がには長時間の解凍や急激な温度変化によって黒変(黒ずみ)する場合があります。品質上の問題はありませんが、解凍後はできるだけ早めにお召し上がりください。
・冷凍状態のまま煮たり蒸したり加熱調理しないでください。
・蟹製品の表面に付いている「氷の膜」は、冷凍焼けの霜などではなく、冷凍焼け(フリーズドライ現象)から蟹を守るための疑似真空パックの役割を果たしています。美味しい蟹を召し上がっていただく為の加工のため、ご安心ください。

美味しいお召し上がり方

⚠︎必ずお召し上がりの直前に流水解凍を行ってください

■流水解凍の方法
①食べる分だけをビニール袋などに入れ、袋ごと流水に浸ける。
②味抜け防止のため約2〜5分程度で、芯が少し残る“半解凍状態”が目安です。
※解凍時間は水温・冷蔵庫の温度・かにのサイズにより変動します。状態を見ながら調整してください。

生ズワイガニで絶対NGなこと

①常温・冷蔵庫で解凍
②熱湯やレンジでの解凍
③解凍後、お召し上がりまたは加熱調理するまでに時間をかける(1時間以上)
※上記は生のズワイガニにおいて、酸化・黒変(黒ずみ)の原因になります。黒くなる理由としてカニに含まれるアミノ酸の一種が酸化酵素の効果によってメラニン(黒色色素)に変化することで生じます。メラニン自体は有害な物質ではないため、お召し上がりいただいても味や品質には問題はありません。

アレンジレシピ🎶

▶︎殻を下にして「焼きカニ」

解凍後、オーブンや魚焼きグリル、七輪等で殻を下にして5分程度焼いてください。調理の環境により時間は前後するため、様子を見ながら、時折つついて「ぷにぷに」しているぐらいを目安にお召し上がりください。長時間の加熱は水分が抜けてしまい「パサパサ」する原因になります。

▶︎ひんやり贅沢「かに冷しゃぶ」

流水解凍後、沸騰直前のお湯にさっとくぐらせて、氷水でキュッとしめるだけ。 ポン酢やごまだれで、ぷりぷり食感をさっぱり楽しめます。 冷たい麺のトッピングにも相性抜群。

関連ページ